|お知らせ,お知らせ一般,整理収納アドバイザー2級認定講座|整理収納アドバイザー , 整理収納アドバイザー2級認定講座 , 横浜 , 片づけ , 相模原 , 資格 , 麻布十番
【横浜】
◆4月13日(金) アートフォーラムあざみ野 10:00~17:00 終了
◆5月13日(日) アートフォーラムあざみ野 10:00~17:00 残席3名
◆6月10日(日) アートフォーラムあざみ野 10:00~17:00
横浜市青葉区あざみ野南1-17-3
お子様の預かりは16時30分までとなりますが、その後は会議室にお連れください。テスト中になるので、講師がお子様を見ることができます。詳しくは電話でお問合せください。
【小田急相模原】
◆5月21日(月)リビオタワー小田急相模原レジデンスマンションギャラリー 10:00~17:00 残席4名
【麻布十番サロン】(麻布十番駅前)
◆4月25日(水)10:00~17:00 終了
【新宿会議室】(新宿3丁目0分)
◆6月14日(木)10:00~17:00
|お知らせ,お知らせ一般,整理収納アドバイザー2級認定講座|セミナー , 伊勢丹 , 収納 , 収納アドバイザー , 整理収納アドバイザー , 整理収納アドバイザー2級認定講座 , 断捨離 , 新宿 , 横浜 , 片づけ , 秋葉原 , 講座 , 資格 , 麻布十番
【横浜】
◆10月28日(土) アートフォーラムあざみ野 10:00~17:00 終了
◆11月12日(日) アートフォーラムあざみ野 10:00~17:00 終了
◆12月 8日(金) アートフォーラムあざみ野 10:00~17:00
【東京都港区】
◆10月22日(日) 麻布十番サロン(麻布十番駅前)10:00~17:00 終了
◆11月24日(金) 麻布十番サロン(麻布十番駅前)10:00~17:00
【秋葉原】
◆10月10日(火) 秋葉原会議室(秋葉原駅徒歩1分)10:00~17:00 終了
アクセス
お申込み
【新宿】
◆伊勢丹OTOMANA 10月31日(火)11:00~18:00 終了
お問い合わせ:www.isetan.co.jp/otomana
03-3225-2811
10月から始まる連続5回講座、幸せ片づけ講座。
土日コースを、横浜あざみ野にて開催いたします。
始め都内にしていましたので、あざみ野なら行こうかな?
そう思っていただけた方は、説明会も兼ねた
9月16日の片づけカフェ(あざみ野のカフェ)にご参加ください。
特典
5万円相当の四柱推命鑑定
片づけカフェにご参加いただき、お申込みをいただいた方限定で、
知り合いにしかしていない四柱推命を無料で見させていただきます。
土日コース 横浜あざみ野 13:00~16:00
第1回 10月 1日(日)
第2回 11月19日(日)
第3回 12月17日(日)
第4回 1月13日(土)
第5回 2月18日(日)
平日コースは、新宿三丁目駅0分 10:00~13:00
講座の後は、美味しいお店でのランチはいかがでしょうか。
第1回 10月4日(水)
第2回 11月15日(水)
第3回 12月13日(水)
第4回 1月17日(水)
第5回 2月7日(水)
土日コースと平日コースは、同じ回であれば変更可能です。
その都度ご相談ください。
片づけカフェ&説明会
麻布十番サロン 9月10日(日)10時~12時
あざみ野カフェプリムール 9月16日 14時~16時
8月26日に横浜あざみ野にて、222回目の講座を、満席開催をいたしました。
ありがとうございます。
いつも可愛がっていただいている講座です。
皆さまに感謝です。(^^)
ご感想をいただいた方から抜粋させていただきました。
・収納についてはSNSなどで参考にできることもありましたが、
整理について深く考えたことがなかったので、意識の面でも。とても勉強になりました。
・すぐに、少しづつでも家の整理収納に生かしていきたいと思いました!
・研修に参加させていただきまして、ありがとうございました。
10時から17時と、長いと思っていましたが、あっという間に過ぎてしまいました。ありがとうございました。
・とても分かりやすかったです。問題は合否ですが。。。
(藤岡の講座で落ちた人はいませんので、ご安心ください。(^^♪)
・学んだことを活かして、まずはキッチンから整理したいと思います。
ありがとうございました。
・整理するということの概念が変わりました。
早速、家で実践したいと思います。
今回は、これから講師をしようという仲間が参加していましたが、自分では当たり前に話していることで気づきもいただきました。
・家に帰ってすぐに、どこからすればいいのか明確で迷わない。
・それぞれの価値観を大切にしているので、押し付けていない。
・モチベーションがアップできるようにしている。
・難しいところのフォローを、どうすればいいのか理解できた。
以外と新人の講師から見ると、「あ~こうすればいいのか!」ということがあるようです。
認定講師の試験官もしているので、自分が指導していることができていないといけないな!と、ちょっと気を張っていましたが、大丈夫だったようで、良かったです。(笑)
次回は、9月7日(木)横浜アートフォーラムあざみ野です。
その他は、麻布十番、秋葉原でも開催します。
ご参加をお待ちしています。♡
|お知らせ,お知らせ一般,子育て期の整理整頓|ミニマリスト , 収納アドバイザー , 整理収納アドバイザー , 整理収納アドバイザー2級認定講座 , 港区 , 片づけ , 親の家の片づけ , 資格 , 高校生 , 麻布十番
夏休みに、ママと妹さんと、整理収納アドバイザー2級認定講座に参加された高校生。
男の子で
高校生で
ミニマリスト
こんな子にお会いしたのは、初めて。(^^♪
ママも妹も認めている、その収納は、
衣類は、しっかりと引き出しに立てて入れて
すぐに取り出せる状態。
聞いているだけで、キレイに並んでいる光景が目に浮かびます。
同時に、我が息子のそこそこ丸めたたんで入れている引き出しも浮かぶ。。。
生活に問題ないから、これでいいと思っているけれど、
やっぱりキチンと出来るって、素晴らしいと思う。
片づけるっていうことは、判断力が必要になる。
これもとっておきたい。
あれも気になる。
そうやって、モノは増えていく。
高校生で、
「ムダな物はない。」
そう言い切れるのは、すごいよね。
確かに、まだ人生若干16歳だとしても、
出来ているということは、
判断力が優れているということ。
自分にとって
いるか
いらないか
必要か
不必要か
使うか
使わないか
微妙な言い回しだけれど
だんだん具体的になっているのが
お判りでしょうか。
私たちは、いかに使っていない物を
いつか使うかも?
どこかで使うかも?
何かの時に必要かも?
そうやって抱え込んでいく。
まるで人生に予防線を張っていくがごとく
モノで埋めていこうとする。
それが自分の生きてきた証のように。
ご高齢の方は、生きてきた証を大切にしたいのだろうな~。
まっすぐ、これから先を見通して生きていけるような
そんな清々しさを感じた高校生男子でした。
(講座の感想)
高校生男子
今回教えてもらったことを、今後の生活に生かしていけるようにしたいと思います。
とてもわかりやすい授業でした。
中学生女子
パワーポイントやテキストを効果的に使っていてわかりやすかった。
また、順序立ててスムーズに説明していて、理解しやすかった。
習ったことを応用して実習をしたため、役にたったし楽しかったです。
お二人とも、ありがとうございました。(^^♪
ブログでも、講座の様子を少し書きましたので、ご覧くださいね。