N様より、整理収納サービスのお声をいただきました。
大きな納戸と、リビング横のパントリー収納庫の片づけをさせていただきました。
次回はキッチンかな?とご相談中です。
N様、ご自身でもドンドン進めてくださいね~。
ありがとうございます。
先日、手術をされたお客様から、実感のこもったメールが届いています。
家が片付いているので何がどこにあるかメールが来てもすぐに答えられるので、本当にスゴイです🙏🙏🙏
入院前にできて良かった〜!
お二人の小さなお子様がいらっしゃるママですが、
手術が決まって、どうしてもその前に片づけたい!とのご要望でした。
一部すでに納戸部屋の収納before afterをご紹介していますが、
たった数時間ご一緒に整理収納をしただけで、
その後片づけスイッチが入り、
次回に伺った時には、ダイニング周りがスッキリしていました。
親御さんにお子様を見ていただきながらの入院です。
親御さんも、すっかり整った家にビックリされていたとのこと。
入院前には、こんなことも言われていました。
その節はお世話になりました!
また、我が家の様子をアップして頂き、片付いた、ハイッ終わりでなく、
あの画像をみると客観的に振り返れて、
あの雑然とした生活が常にストレスになってたので戻りたくないと思えます。
主人があちこちスッキリしてきてる!
と言っています。しまう場所がハッキリしているからしまおうという気になるし、
隙間があれば、何か増えた時に仮置きができるので空間のゆとりは心のゆとりとつながってることがハッキリ体感でき、そしてここの所立て続けに私の容姿を見て
「全体にスッキリしたね!何やってるの😱⁉️」と聞かれます。
今まで食に欲がすごかったのですが、
最近片付けの事ばかり考えて食べることに興味が薄れたというか…
そして、なんと小3の娘が率先してお手伝いをしてくれるようになりビックリ😱😱😱
お母さん、家の中が進化してるね!と喜んでくれています!
観葉植物を置いたり、早速セージのお香を朝イチで焚いたり…(藤岡の家でしていることを聞かれたので、浄化方法をお伝えしました)暮らしに潤いが出てきました✨✨✨
家を・家族が過ごす空間が清まり、居心地がいいものにしたいし、家を大切に思う気持ちが芽生えました😍
あとは難関、私の衣類をなんとかしなければ…
取り急ぎ喜びの報告でした🙏🙏🙏
入院前、ご自身でさらに片づけを進めて、手術当日に臨んだのでした。
手術の日の良し悪しや(たまたまいい日でした)、
当日までの行動など、風水の観点からもアドバイスをさせていただきました。
ママが入院するって、当人はもちろんのこと、家族にとっても大きなことです。
その手術が成功するかで、人生が変わってしまうとしたら。。。
前向きなCさんは、多くの方から応援されていましたので、絶対に大丈夫だと思います。
今回は、命にかかわるかもしれない整理収納に立ち会わせていただき、
何事も命あってのこと。
日々大切に、丁寧に生きていきたい!
そう思えました。
Cさん、ゆっくり休んでくださいね。
家族は皆さん、暮らしには問題なく生活できているから
安心して自分のことだけ考えてね。
片づけカフェ4月のご案内です。
メルマガではご案内していましたが、
毎月開催しているので、ついアップするのを忘れていました。
お問い合わせをいただきましたので、
詳細ページをご案内いたします。
参加費1000円
以下は、以前の参加者のお声です。
新年あけてすぐの片づけカフェで、会議室にて新春ワークをしました。
自分を確認するワークがとっても好評でした。
モノを片づけるということは、自分は何が好きで、どんな暮らしをしたいのか?
を見つめることになります。
それが苦手な方は、まずは自分を認めてあげる必要があります。
片づけられない。。。と卑下する必要はないのです。
ここは、また別途記事をあげることにします。
片づけ、整理収納については、モノ、コト、お金、人生、こころ、題材は何でもOKです。
(クリックすると大きくなります)
納戸の整理収納をさせていただきました。
伺う前に、3袋ほど処分をしていただいたとのこと。
優しいご主人様は、「これでいいんじゃない?」と言われていたそうです。
突っ張り棒には、クローゼットの前でしたが、
旦那様の衣類が掛かっていました。
そこから始まりました。
『その日にお片づけ』でのお申込みでしたので、プランは当日考えました。
保管するだけの契約書が多いとのことでしたので、BOXのみご購入いただいていました。
ご主人様のクローゼット前に水の箱が重なって置かれていました。
文句も言わずにお着換えをされている、優しい旦那様です。
こういう旦那様って、羨ましい。(笑)
ご主人様ご自身は、さっさと処分される方だそうで、
なおさら捨てられない奥様想いのいい旦那様だな~と思ったのでした。
部屋のように絵画を飾ると、癒し空間に変身しました。
せっかくある絵ですから、飾りたいですよね。
整理整頓して上の棚が空きましたので、
ちょうどあった新品の滑り止めを使い
(お客様がゴミ袋に捨てていましたが、拾ってもらいました。)絵を飾りました。
大きな絵画は地震も考慮して前に引き出しを置きましたが、
納戸でもありますし、なくても支障ないと思います。
本当は廊下に飾れないかと思ったのですが、コンクリート壁だったため諦めました。
以前はモノが一杯で窓まで行きつかなかったため、結露がひどく、壁にカビが生えていました。
奥にあったシェルフ棚の配置を横から縦に変えて、窓に手が届くようにし、
空気が循環しやすくなりました。床も広々としましたね。
捨てられないと言われていた奥様ですが、
最後には大量に取ってあった実家に帰る時に使う段ボールも、
2箱を残してすべて処分されていました。
一人では出来なかった!
そう言われていました。
玄関スペースの有効活用から始めたので、そこから「すごい!」が始まり、(笑)
感激していただきました。♪
☆ご感想をいただきましたので、掲載させていただきます。
いや〜、本当に本当に本当に素晴らしかったです💖💖💖💖
主人もさっき帰宅し、「スゴイ!スゴイ!変わりすぎててビックリ😱😱やっぱ、すごいなぁ」
と言ってました!!
下駄箱近くのひらきのデッドスペースの活用も感心してましたし、
スペースができたら何か置かなきゃという気になるな😅と私と同じ事言ってました💧
お茶、義姉にもさわらせたらスゴイ!とビックリしてました。明日早速頂きます!
お茶は、私が飲んでいるエネルギー茶です。
ご興味のある方は、片づけカフェにいらしてくださいね。
手に乗せただけで、温かく感じるのが不思議なお茶です。
お写真、ご感想掲載を快諾いただきましたS様、ありがとうございました。
次回は、風水提案をお持ちします。