MENU
  • セミナー・講座
  • セミナー講師派遣
  • お片付けサービス
  • お客様事例
  • セミナー・講座実績
  • よくあるご質問
information
  • お知らせ
  • コンセプト・概要
Links
  • blog
  • FP
Contact
  • お問い合わせ

整理収納アドバイザー(片づけセラピスト)の横浜Tキューブ・スタイル
整理収納片づけの支援セミナー、支援サービスをしている藤岡 聖子の事務所です。

お問い合わせ
  • HOME
  • >
  • タグ : 研修

今までの研修で、最高でした!(男性30代の方)

「仕事効率をアップさせるための整理整頓セミナー」のご感想で、大変嬉しいお声をいただきました。

 

正直今まで受講させていただいた中で最高でした!ありがとうございました!

30代男性でしたが、意見とか感想って、書かない方が多いのですが、このようなご感想をいただき、感謝です!

 

他にも、20代女性は、

デスク周りの整理整頓についてドキリとしました。ファイル立てを買います・・。ありがとうございました。

 

旭化成労働組合様主催のセミナーでしたが、非組合員の方や経営管理職の方もご参加されていました。

非組合員の方からは、組合員以外の参加について感謝の言葉が多く送られていました。

 

 

 

 

 

いただいた報告書にも、沢山のご意見ご感想が記載されていて、本当に嬉しい限りです。

 

 

今回はオフィスチェッカーの無料版を使って、自社の整理整頓タイプ診断をしました。

これも職場を知るには、客観的な数値がでるので、分かりやすいと思います。

職場環境を整えて、生産性をアップさせたいものですね。

 

 

整理整頓の研修コンサルティングを受けていると、知らぬ間に人材が育っていきます。

これは、話し合わないとルールを決めることが出来ないので、コミュニケーションを取れるようになるから。

そして、繰り返していくうちに、人が育っていくのです。

ここって、とっても大きいですよね。

 

自分で自ら考え、行動を起こしていく。

みんなでルールを考えて、守ろうとする。

ここまでくると、会社の業績はグンとアップします。

 

 

今回はセミナーだけでしたが、ぜひこれを機会に続けてほしいいと思います。

ありがとうございました。

仕事効率をアップさせるセミナー

企業様がポスターを作って下さいました。

 

オフィスも製造現場も、効率をアップさせるためには、職場環境が大きく作用します。

5S,3Sとよく言われますが、その本質を知るところから始めませんか?

今回は、環境診断ツールを使って、個々の職場の簡易診断から始めます。

 

働き方改革にどんなことをすればいいのか?

職場の整理整頓リーダーになったけれど、どんなことを伝えればいいのか?

基本的なことを知りたい方には必見の講座となります。

セミナー・研修のお問合せはこちら

 

「整理整頓から始める安全確保」 講演会

6月28日に開催されました、TFS安全衛生協力会の講演会でお話させていただきました。

 

東芝不動産ファシリティーズ関連会社様の安全衛生講演会。

各企業様の経営者様、リーダーの方々、現場を回っている社員様

色々なお立場の方がご参加されていらっしゃいました。

 

今まで事故は一度もないと言われていましたが

毎年このような安全を考える機会をもたれているからこそだと

意識の高さを感じました。

翌日に事務局様からお礼のお手紙をいただきましたので、掲載させていただきます。

 

 

昨日は、整理・収納・整頓で安全確保をするという講演をいただき、厚く御礼申し上げます。

TFS安全衛生協力会会員一同、無事故で広く社会に貢献できるよう、

良いヒントをいただき感謝いたしております。

 

探し物に費やす時間コストについて、科学的に提起いただき、

なぜ整理・収納・整頓というテーマなのかご理解いただけたことと思います。

今回の講演が、TFS安全衛生協力会会員の皆さまをはじめ、

皆さまの社内にも拡がり、安全確保と無駄なコスト削減になり、

さらに『脳を快にすること』につながると、社会全体もハッピーになることと思います。

ありがとうございました。

(TFS安全衛生協力会 事務局さま)

「リフォームのための片づけセミナー」リファイン南町田店様からの声

パナソニック㈱のリファイン推進部営業担当者より紹介いただきました。

他店リファインやパナソニック㈱でのセミナー実績があること、

パナソニック㈱商材を絡めた収納アドバイスをしていただけるということで、依頼させていただきました。

また、藤岡先生の多角的な捉え方を活かした収納ノウハウにも興味がありました。

セミナーをお聞きした後は顧客に対する意識が変わり

収納の提案・設置という表面的な物売りだけでなく、

どんな収納をしたいのか、何を収納するのかなど、

一歩踏み込んだご提案を顧客にアピールできました。

 

また、リビングが散らかるから収納を設置したいなど、

部屋単体での収納プランでご依頼いただくお客様に対して、

家全体での収納プランを考えるというアドバイスを行うことができました。

リファイン南町田店

セミナー自体の顧客の反応もよく、藤岡先生の巧みな話術で、

終始なごやかな雰囲気の中、リラックスした感じでセミナーを受けられていました。

セミナー終了後はお客様方全員が『収納って奥が深い!』と口を揃えておっしゃっていました

また、『物が溢れてるから収納を作ろう!』という考え方から、

『本当に収納スペースが足りてない?』『収納スペースを増やす前に、まずは持ち物の整理・片づけから』など、

収納について今までとは違う角度から改めて考えさせられたとのこと。

 

セミナー後の談話タイムでは、ご自宅の収納のお悩みやお困りごとなど、

具体的なお話しをできたことも良かったようです。

中には『私も整理収納アドバイザーを取得してみたい!』と本格的に興味を持たれたお客様も。

収納というのは日常の生活に密接している為、お客様方の関心は高いご様子。

『また参加したい!』と大好評でした。

お問い合わせ・お申込みはこちら
ページTOPへ