|50歳からの整理整頓,お知らせ一般,生前整理セミナー|エンディングノート , ファイナンシャルプランナー , 幸せ片づけハッピーセラピー , 幸齢整理 , 新宿 , 片付け , 生前整理 , 終活 , 老前整理
前回好評だった、生前整理セミナー。
再度のご依頼を受けて、自分らしく生きていくための暮らしについて、お話します。
藤岡は、幸齢整理と呼んでいます。
生前に整理しましょうというのは、どうも気が向かない。
「死」を意識するのは、多くの方が嫌がります。
自分の親も、身近な人たちが亡くなっていく年代のため、特に避けたい言葉のようです。
だからこそ、
幸せに齢を重ねるための整理として
幸齢整理
と呼びたいと思っています。
65歳からは、高齢者と呼ばれます。
しかし、今のご年配は、皆さん元気いっぱいです。
前回のセミナーでも、遠くから聞きに来てくださいました。
これって、元気でないと、そもそも来れないのです。
元気なうちに、自分にとって大切なモノを見極めるということは、
とても重要なことです。
自分がわからなくて、子供に分かるわけがないのです。
今回はモノの整理のお話をしますが、
お金の整理もしておきたいものです。
ファイナンシャルプランナーとして、
また相続アドバイザー、終活アドバイザーとしても
エンディングノートは書いておいて欲しいと思っています。
こちらも10月12日13日に、交流フェスタが新宿で開催されます。
こちらに、NPO法人らしさのブースがでますので
ぜひお寄りください。
もしかしたら、セミナーも藤岡が担当するかもしれません。
一人でも多くの方に、ご自分を大切にしていただきたいと願っています。
ネットラジオ『幸せ片づけハッピーセラピー』を、日々更新中です。
スマホの方は、無料アプリhimalayaをダウンロードしてください。
検索で、藤岡聖子で探してくださいね。
一押し!で出ています。
音声ブログ『幸せ片づけハッピーセラピー』を2018年3月21日より始めました。
スマホの場合は、無料アプリhimalayaをダウンロードするとお聞きになれます。
リンクからか、一押し!の藤岡聖子で検索してください。
以下タイトルを記載。
227. モノが増える原因は?一つではない。
226. 太陽エネルギーを取り入れよう!
225. 月のリズムに乗ってお片づけ♪
224. 認知症とエンディングノートの蜜月関係
223.幸歳整理。介護保険認定の受け方のコツ。
222. 幸歳整理。親の介護が見えた時にすること。
221. グーグルへの情報提供会社があるんだ!
220. お風呂で体験!あなたにもわかる部屋の片づけ感覚
219. 本の整理・東大生本の選び方
218. レンタルスペースを借りる人3パターン
217. 捨てやすいモノ、捨てづらいモノ
216. 冷蔵庫の扉は一枚?二枚?便利なのはどっち?
215. 賞味期限切れにならない収納
214. 空を見よう!部分日食で新月が見える日。
213. 目標を立てる?楽しく生きる?
212. 今ある幸せに感謝しよう
211. お正月飾りは今日飾る。神棚の鏡の話
210. 年末15分お掃除カウントダウンあと5日
208. 年末15分お掃除カウントダウンあと7日
207. 年末15分お掃除カウントダウンあと11日
206. 年末15分お掃除カウントダウンあと12日
205. 年末15分お掃除カウントダウンあと13日
204. 年末15分お掃除カウントダウンあと14日
203. 年末15分お掃除カウントダウン後15日
202. 年末15分お掃除カウントダウンあと18日
201. 年末15分お掃除カウントダウン あと19日
200. 年末15分お掃除カウントダウンあと20日
199. 年末15分お掃除カウントダウン あと21日
198.【お金の整理】 保険の受取人、誰になっていますか?青ざめるかも!?
197. 企業で使われ始めた整理収納理論と数値化
196. 整理収納アドバイザー資格ってなに?
195. 大掃除に大活躍!洗剤いらずで除菌も出来るクロス
194. デスクフリーアドレスの効用
193. 目に見えるものがあるように、目に見えないものもあるように
192. 捨てる捨てない、子供目線、親目線
191.人生100年時代。 延命治療で、生き続けるのをどうとらえる?
190. 身体のダイエットは心のダイエット
189. 大掃除は11月に済ませよう!外回りの危険を取り除く
188. 会社の5S増殖中
187. 片づけをするのは今日明日がおススメ。新月と天赦日
186. 松下幸之さん語録「会社も人生も経営だ」
185. 自分が変われば、家族も変わる(^^♪
184. 本日片づけカフェ開催 家族に快く家事を、手伝ってもらうために
183. ハロウィンに見る、優しいコンプライアンス講座
182. あなたは、視覚タイプ、聴覚タイプ、体感覚タイプ?
181.書類の整理。一目でわかるようにしよう。
179.子供の片づけは、収納も大事
178. 片づけの音楽クラウドファンディング開始
177. 世界征服⁉︎整理収納はどこでも使えるスキル。こんまりさんも整理収納アドバイザーです
176. 実家の片づけ、大成功です!by 受講生
175. 写真は全部取っておきたい。でも全捨てしようかな⁈
174.親が捨てることに抵抗するんです
173. 救急車を呼ぶ前に。救急安心センター&小児救急電話相談
172. 片づけが起こす人生の奇跡
170. 子育てしやすいランキング6位は、男性の育休1ヶ月
168. そろそろ本格的に衣替え
167. 3日坊主から抜け出すには⁉︎
101. 雨上がりの翌日の家事は、ピンポンパンでやってみよう!
100. 雨の日お薦めレイングッズ
99. 最新オフィス家具情報 働き方改革は時間の使い方から
98. こころの整理 夫婦喧嘩は男女の脳の違いが関係してる?
97. お金の整理 親だけが知っている土地の境界線ありませんか?
96. 小学校4年生男の子のお片づけ
95. 小学校2年生とお片づけ 分けることを教えよう
94. 収納場所が決めて!効率を上げて楽チン家事(キッチン編)
93. キッチン収納家具を選ぶ時の注意点
92. 面倒くさい!が生む効率的な考え方 (靴編)
91. 生産性が高いオフィスになっていますか?働き方改革を後押しする環境診断ツール、オフィスチェッカーで職場を点数化しよう
90. アンテナを立てる‼︎あなたはどうなりたいですか?
89. お金の整理 まだらボケの親でも遺言書は作れる
88. 心の整理 お蕎麦屋さんのおもてなし
87. 震災に備えて準備をする
86. 引越しの準備が、ダンポールの山がすぐ無くなるかの分かれ目
85. マンションギャラリーの無料相談、無料セミナーの活用法
84. カビが生えない梅雨のお風呂掃除
83 家族が捨てない。さて、どうする?
82. 子供が作品を捨てないんです。
81.雨の日は、鏡を磨いてこころも磨く
80. お悩み相談/捨てられない夫。その原因は何?
79. ベランダのお掃除に最適な日は?
78. 癌にならないように、身体を片づけよう!
77. 部屋をスッキリさせるためには?
76.企業の生産性アップには、整理整頓の研修から意識改革が有効
74. 生前整理で自分らしく暮らす〜無料セミナー
73. 親が捨てないカピカピのタオル。どうしたら捨てられる?
72. 片づけられないのはADHDだから?
71. 片づけがサクサク進む音楽を公開しました!お試しあれ
70. なぜ風水を学んだの? 占いじゃなかった!環境医学
69. あなたにピッタリの洋服はこれ‼︎今までと真逆だった!
68. 似合う洋服のタイプを知って、自分らしく輝く
67. 必要な方にお届けします。湯島天神例大祭 5月26.27日
66. パスワードの管理 スマホを見てあたら、勝手にクレジットカードが使われていく‼︎
65. 頑張る!は運気を下げる
64. なんか上手くいかない。行き詰まりを感じる時の運の上げ方
63. 10年前の洋服、流行が回ってきたらどうする?
62. 外から持ち帰ったマイナスをクリアにして幸せを呼び込もう
61. 片づけを頼むときの注意点
60. 衣替えに備えて。衣類の見直しのコツ
59. 「最近ついていないな~。」と思った時のお手軽運気アップ法
58. お金の整理 収入革命の牡牛座新月
57.金運アップ!収入革命が起こる新月にしておくこと
56. 片づけの習慣 ダイニングテーブルはどうして散らかる?
55. 風水カラー イエロー
少しづつ前の分を追加します。
音声ブログ『幸せ片づけハッピーセラピー』でお話したことの補足をしますね。
新婚半年の奥様からのご相談。
夫が捨てない!
どうしたらいい?
お話をお聞きすると、めんどくさがり屋なだけのようです。
出来ない方ではなさそう。
お仕事柄、ラベル管理をキッチリしている方。
そうしないと、命に関わることもありえます。
でも、自分のことはしない。
まさに、面倒なのね。
仕事で細やかな神経の使い方をしているので、
自宅では解放されたいのかな。
なかなか難しいかもしれません。
それでも、奥様のストレスを減らさないとね。
まずは、旦那様が自分で動くように仕向けること。
奥様の物を減らし、
心地よい空間を作っていくこと。
それによって、「自分も片づけないと。。。」
と思ってもらえれば、万々歳!
勝手に捨てるのだけは、止めましょうね。
捨てられない大人になりますよ~~~。
|お知らせ一般,ブログ|Himalaya , ブログ , 幸せ片づけハッピーセラピー , 整理収納アドバイザー , 片づけ , 音声ブログ
3月21日から始めた「幸せ片づけハッピーセラピー」音声ブログ
アプリHimalayaをダウンロードするとお聞きになれます。
幸せ片づけハッピーセラピーバナー
今までのタイトルを上げておきます。
1. 初めまして♪藤岡聖子です。
2. 運がいいお部屋
3. 運を良くするには?1
4. 運を良くするには?2
5. 今日こそ片づけよう!!
6. 20180317うお座新月
7. 幸福感が人に与える影響
8. 教科書は終業式に整理
9.子供の作品整理 子供が満足して手放
10. 桜吹雪と日本人の「もったいない」
11. スプリング
12. 聖子の人生相談 子供が片づけできないんです
13. お金の整理1 源泉徴収票の間違い見〜つけた
14. 幸齢整理1 里帰りできなかった家
15. モノを持つ基準=捨てる基準
16 モノを持つ基準=捨てる基準2
17. 思い出は誰の思い出?
18. 家族の笑顔はママのご馳走
19. お金の整理2 医療費控除は別居の親でも使える
20. 幸齢整理2 子供がいれば書いて欲しいエンディングノート
21. お財布の整理。財運を呼び込むには
22. クリーニング後の保管方法
23.洋服の選び方
声で聴けるブログ、Himalaya(ヒマラヤ)を始めました。
タイトルは、「幸せ片づけハッピーセラピー」です。
Himalayaで、藤岡聖子で検索していただくこともできます。
今まで学んできた、
整理
モノ:整理収納アドバイザー・収納環境プランナー他多数
お金:ファイナンシャルプランナー
人生:相続アドバイザー、終活アドバイザー
こころ:TCカラーセラピスト・魔法の質問ライフストーリーテラー・天使のヒーリング
の数々と、
風水も交えたお話をしていきたいと思います。
スマホでご視聴いただきましたら、
右上の応援ボタンを押してください。
登録されて、次回から探さなくてすみます。
短い時間ですが、あなたの生活を変えていくコツ満載ですので
応援を、どうぞよろしくお願いいたします。