information
  • お知らせ
  • コンセプト・概要
Links
  • blog
  • FP
Contact
  • お問い合わせ

整理収納アドバイザー(片づけセラピスト)の横浜Tキューブ・スタイル
整理収納片づけの支援セミナー、支援サービスをしている藤岡 聖子の事務所です。

お問い合わせ
  • HOME
  • >
  • お客様事例
お客様事例

クローゼット診断&骨格スタイル分析で似合う洋服を残し、使い勝手のよいクローゼットになりました。

衣替えを含む衣類の整理収納のご依頼。
クローゼット内とパイプハンガー、ベッド下の引出収納の見直しをしました。

毎日遅くまでお仕事をされるので、なかなか見直しができないとのこと。
一人では億劫になる衣替えも、伴走者がいれば短時間で終わります。

 

骨格スタイル分析もしながら、似合う洋服と、ご本人様の気に入っている洋服だけに厳選。
ソフトコンシャスがお好きなのですが、どちらかというとカッコいい系がお似合いでした。
女性らしいフリルがダメと言うわけではないのですが、今後のお買い物の参考にしていただくことに。

 

同じフリル付なのに、似合うのと似合わないのがあるのは何故か?
そこも解説しながら選別をしていきました。
ご自身でも、似合わないな~と感じていた理由が判明し、納得されていました。

 

BEFORE  web%e5%a4%a7be  web%e5%a4%a7be1

AFTER    web%e5%a4%a7   web%e5%a4%a71

 

クローゼット内のパイプの高さも変えて(変えられる事をご存知なかったそうです)、下は棚を1枚増やしました。
バッグ類は、棚の下に収納。普段使っているバッグは、すぐに使えるように引出の上にON。
お仕事着とオフシーズンはクローゼットとベッド下に収納、
普段着はパイプハンガーと引出に収納し、区分けもできました。

 

洋服は好みで買ってくるので、同じようなものが増えがちです。
全部出して見ていく中で、色合いやスタイル、年齢に合っているかの総チェックをし、
スカート丈の調整できるものは、お直しをして再生することをご提案。
お気に入りのお洋服は、最後まで着たおします。
お洋服も、そこまでしてもらえると幸せですね。

家族で会話ができる ダイニングキッチン

整理収納サービスを受けていただいた、山田さまからご感想をいただきました。

(ご本名でOKをいただいています。ありがとうございます。)

 

ご自身で片づけたい!とのご希望でしたので

家具の配置の変更や、棚板の追加など

玄関・リビング・キッチンの提案をさせていただきました。

その中でも、食器棚の棚を追加したり

本来のダイニングキッチンとしての機能を復活させるために

キッチンとリビング、食器・調味料・雑貨などの移動・収納をしました。

 

(ご感想)

おかげさまで、休日などは家族4人でダイニングテーブルの方で、食事が出来るようになりました。

今までTVを見ながら黙って食べていたのですが、

会話しながら食べることが出来るようになったのが、大きな変化でした。

食品庫にしている引出も、在庫が見やすく片づいて

食器も出し入れしやすくなって、ごはんの支度が早くできるようになりました。

 

家が片づくと、気持ちも変わるというのは、本当ですね。

 

あと、2階も気になっている所があるので、一日一時間でも片づけの時間を確保して

家も心もスッキリさせて行きたいです。

また、どうしても自分では無理となったら、お願いするかも~です。

 

ありがとうございました!

山田さまご感想

 

(藤岡 聖子より)

ご家族と、仲よく食事ができるようになって、良かったですね!

キッチンが使いやすくなると、家事効率がアップしますから

ぜひ、このまま維持してくださいね。(^^)

コメント公開をしていただき、ありがとうございました。

 

「整理整頓から始める安全確保」 講演会

6月28日に開催されました、TFS安全衛生協力会の講演会でお話させていただきました。

 

東芝不動産ファシリティーズ関連会社様の安全衛生講演会。

各企業様の経営者様、リーダーの方々、現場を回っている社員様

色々なお立場の方がご参加されていらっしゃいました。

 

今まで事故は一度もないと言われていましたが

毎年このような安全を考える機会をもたれているからこそだと

意識の高さを感じました。

翌日に事務局様からお礼のお手紙をいただきましたので、掲載させていただきます。

 

 

昨日は、整理・収納・整頓で安全確保をするという講演をいただき、厚く御礼申し上げます。

TFS安全衛生協力会会員一同、無事故で広く社会に貢献できるよう、

良いヒントをいただき感謝いたしております。

 

探し物に費やす時間コストについて、科学的に提起いただき、

なぜ整理・収納・整頓というテーマなのかご理解いただけたことと思います。

今回の講演が、TFS安全衛生協力会会員の皆さまをはじめ、

皆さまの社内にも拡がり、安全確保と無駄なコスト削減になり、

さらに『脳を快にすること』につながると、社会全体もハッピーになることと思います。

ありがとうございました。

(TFS安全衛生協力会 事務局さま)

「風水片づけセミナー」ガイアモーレ株式会社様の声

藤岡さんにセミナー講師を依頼したのは、片付けの講師としての経験の豊富さからです。

実際依頼して、とても良かったと感じています。

片付けのセミナーはいろいろあると思いますが、藤岡さんの話はとてもわかりやすく、

参加者も満足して帰っていただくことができました。

次回もどうぞよろしくお願いいたします。

「年末年始の幸せ片づけセミナー」株式会社ジェイドクリエイション様からの声

昨年、大手リフォーム会社の営業部長さんから、

「最近気になる“終活・エンディングノート”に関するセミナーを開催してみたい」というご相談を受けました。

今までは一般的な幅広いお客様を対象に大勢お越しいただく企画ばかりで、

お祭り騒ぎで終わってしまい、なかなか売り上げに繋がらないとのこと。

今回は思い切って内容を絞り込んだセミナーにチャレンジして、

営業サイドの意向も汲みいれていただける講師を紹介して欲しい、という依頼です。

そこで以前に受講して印象的だった藤岡先生の「生前整理(幸齢整理)セミナー」をお勧めし、

終活をテーマにしながらも分かりやすく明るい講座だったことをご説明しました。

 

昨今の整理収納ブームに加えて、生前整理、幸齢整理、エンディングノート、風水に興味を持たれ、

藤岡先生の多彩なテーマと女性目線の発想やワクワク感を大切にするポリシーなどがマッチして、

即ご紹介へという流れになりました。

12月は「幸せを呼ぶ年末の大片づけ~自分を輝かせる2016年を迎えるために~」

1月は「神様は綺麗がお好き~神様に願いを聞いていただける空間作り~」と連続で講演していただきました。

パナソニックリフォーム横浜

告知媒体の一つとしてサンケイリビング新聞に広告掲載をしていますが、かつては反響がイマイチだったのに対し、

藤岡先生のセミナーの回は確実に予約と問い合わせが入り、しかもリフォームに興味がある理想のお客様ばかり。

これはかなりの好印象で、費用対効果が優れていると担当者も喜んでいらっしゃいました。

パナソニックリフォーム

整理収納の知識は今やTVや雑誌、各所セミナーで氾濫気味、ただ単に「すっきり・片付く」だけでは弱いようです。

ですが「幸齢整理セミナー」は、新しい視点で誰でも幸せに歳を重ねるというところがポイントで、

誰でも年を取れば遭遇する問題だからこそ高評価を得てのだと感じました。

受講されたお客様からも

「いろんな収納セミナーを受けてきたけど、個別に問題解決が出来てわかりやすく、幸せな気持ちになれた」

「収納計画がみえてきたので早速リフォームを進めたい」という声を頂いています。

住まいやライフスタイルを切り口にして、さらにターゲットを年配向けに絞り込んでおり、まさにこれからのニーズに合っています。

また建築・リフォーム会社にとっても、上質な顧客を集約しやすいテーマであり、今後も藤岡先生ならではのテーマで提唱し続けていただきたいと願っております。

お問い合わせ・お申込みはこちら
ページTOPへ