MENU
  • セミナー・講座
  • セミナー講師派遣
  • お片付けサービス
  • お客様事例
  • セミナー・講座実績
  • よくあるご質問
information
  • お知らせ
  • コンセプト・概要
Links
  • blog
  • FP
Contact
  • お問い合わせ

整理収納アドバイザー(片づけセラピスト)の横浜Tキューブ・スタイル
整理収納片づけの支援セミナー、支援サービスをしている藤岡 聖子の事務所です。

お問い合わせ

子供は片づけられる

お子さんの片づけ習慣化プログラムについて、書いてみます。

あるお宅の小学生2人。元気な男の子。

ママは、片づかなくてお困り中。

そこで、定期的にお伺いして、片づける習慣を身につけてもらおうと通っています。

 

 

1回目は遊び友達になるつもりで、一緒に遊びました。

そのうちランドセルを床じゃなくてランドセルラックに置こうよ!

と置き場を作り出して終了。

片づけまでいくとは思っていなかったので、これはラッキー!

 

 

3週間後の第2回目

お兄ちゃんのランドセルが、ランドセルラックに置いてありました!

これだけで凄いな!って思う。

褒めたよ~!

たった一回で、戻しているんだもの。

 

小さな木のブロックで、片づけゲームをしてみる。

やっぱりオモチャは興味を惹くよう。

弟君は、口に入れて壊したけれど。やれやれ。。。

正解はないけれど、考えてもらうだけでOK。

ママの方が正解を求めてしまう。

ご自身が片づけが苦手だからかな。

 

 

第3回目

お兄ちゃんは、常にランドセルは定位置に置かれている。

野球の手帳がないと言う。

一緒に探してみると、ラックのいつもの場所から出現。

寝かせて置いているから、見つけにくかったみたい。

 

でも、この場所にしている理由があった。

子供には子供なりの理由があり、収納の問題であることもわかる。

ランドセルラックの中段下段の見直しをしたけれど、ちょっと使いずらい収納。手作り家具が売りだったようで、ママは変えたくないと言う。

上手く収納できないのは、本当は子供のせいではないのだけれど、しかたないですね。教科書が奥と手前におけるくらい深いので、奥側はつぶして教科書が奥にいかないようにする。高さのない棚には、野球の手帳は前のまま寝かせて収納。どうしてこんなに変な作りなんだろう。。。仕切りも動かせない。

子供のラックは、シンプルな方が使いやすいと思う。

 

紙を減らすことしか楽になる方法はない。減らすことへの抵抗はまだあるけれど、少しづつやって探し物がなくなるように分けていく。

ガンバレお兄ちゃん。

 

 

第4回目

お兄ちゃんは、常にランドセルは定位置に置けている。

中段下段も収まっている!

やったね!!!

 

ママは、ちょっとはみ出した塾用バッグに付いている飾りのキャラクターが床にはみ出ているのが気になるみたい。そこはいいんじゃないかなって思う。お兄ちゃんに厳しいかも。

 

弟君が野球カードを、お兄ちゃんはカード類全般の整理。

前なら、やりたくないってふざけてしまったのに、素直に仕分け始める。

いろんなカードがあるんだね~。

デュエル・マスターズ、整理して半分になった!

やるじゃん!!!

オモチャ棚から、また他のデュエル・マスターズが出てきて、ママ切れる。あらら。。。

子供にとっては一番大切なカードで、すぐ出せるように仕舞いたくないものだったらしい。

 

 

 

片づけを一緒にしていて、子供には子供なりの分け方があって、その理由を聞いてあげる事が大事だということが分かります。

また、言葉がけ次第で、維持しようと思うこと、時間がかかると言いながら仕分けしてくれること。

大人の対応次第で変わるのですね。

 

環境を普段から整えてあげると、やる気も出るし、褒めてもらうと、誰だってそれに答えようとする。子供ならなおさら。そう思って一緒に片づけています。

やっぱり一緒にどうするか考えて、子供の意見も聞いていくといいですよね。

親が言うと、つい強制的になりがちだし、子供も甘える所があるかもしれません。ここも基準がいるのではと思っています。その時の感情で叱るのは、子供にとっては理解ができません。そうなると、人の顔色で動くようになってしまうこともあるでしょう。そうはなって欲しくないですよね。

 

ルールを作りましょう。

ご飯を食べる前に、オモチャはしまう。

学校から帰ってきたときに、ハンカチは洗濯かごに入れる。

 

小さなルールが、散らかりを防ぎます。

ルールが習慣になれば、何も考えずに行動できるようになります。

それまでは、ちょっとだけ優しい言葉がけをしましょう。

 

お問い合わせ・お申込みはこちら
ページTOPへ