10月から始まる連続5回講座、幸せ片づけ講座。
土日コースを、横浜あざみ野にて開催いたします。
始め都内にしていましたので、あざみ野なら行こうかな?
そう思っていただけた方は、説明会も兼ねた
9月16日の片づけカフェ(あざみ野のカフェ)にご参加ください。
特典
5万円相当の四柱推命鑑定
片づけカフェにご参加いただき、お申込みをいただいた方限定で、
知り合いにしかしていない四柱推命を無料で見させていただきます。
土日コース 横浜あざみ野 13:00~16:00
第1回 10月 1日(日)
第2回 11月19日(日)
第3回 12月17日(日)
第4回 1月13日(土)
第5回 2月18日(日)
平日コースは、新宿三丁目駅0分 10:00~13:00
講座の後は、美味しいお店でのランチはいかがでしょうか。
第1回 10月4日(水)
第2回 11月15日(水)
第3回 12月13日(水)
第4回 1月17日(水)
第5回 2月7日(水)
土日コースと平日コースは、同じ回であれば変更可能です。
その都度ご相談ください。
片づけカフェ&説明会
麻布十番サロン 9月10日(日)10時~12時
あざみ野カフェプリムール 9月16日 14時~16時
日本橋三越さまにて、整理収納アドバイザー2級認定講座開催が決まりました。
日程は以下の通り
5月30日(火)10:45~17:45 日本橋三越カルチャー
10:30開店の為、ちょっと変則的な時間となっています。
お昼は会場でも食べられます。
デパ地下で買ってきて、美味しいランチをいただくのもいいですね♪
近々では、新宿伊勢丹で開講します。
1月31日(火) 10:30~17:30
こちらは10時半なので、お間違えないようにお願いいたします。
横浜は、アートフォーラムあざみ野 会議室1 1月19日(木)10:00~17:00
主婦には、こちらの方が時間的に余裕がありますね。
お夕飯にも十分間に合うと思います。
藤沢市JEUGIAカルチャーセンターは、1月29日(日)10:30~17:30です。
テラスモール湘南に行くと必ず寄るのが、カルチャーのお隣にあるフランフラン。
可愛い雑貨が一杯です。
年末に気にいったタオルがなかったので、見てこようと思っています。
LIXILが運営しているHOMPAD 住まいの達人コラムに4週連続で掲載されます。
テーマは防災
『命を守る防災の備えは、整理収納の極み』
12月28日第1回は、『暮らしの防災を考える』です。
災害は、自然災害だけではない。
防災・減災というと、日本だけの災害を思い浮かべがちですが、
世界規模で考えていくとテロも視野に入ってきます。
特に東京オリンピックが開催されることが決定した瞬間から、
日本にもテロの脅威が高まったと考えられます。
ドイツやチェコの政府が10日分の水・食料・薬品の備蓄を呼びかけたことで、
憶測が広まりました。
テロ、金融危機、戦争。海を隔てた国のことと他人ごとのように思わず、
情報に注意をしていきたいものです。
世界のどこかでくしゃみをすれば、あっという間に日本も風邪を引いてしまうのですから。
広い視野から防災を考えておきたいものです。
個人でできる防災。始めにすることは、自宅を安全な場所にする。
広い視野でと言っても、個人でできることは、
自宅や地域に限られることがほとんどです。
まずは、家族の命を守ることを最優先にしましょう。
一番初めにするのは、家の耐震チェックです。
家が倒壊するようであれば、命の保証はありません。
熊本の震災が大きな被害をこうむった背景に、
地方の住宅耐震基準がゆるいことがわかりました。
法律上新耐震基準には合致していますが、
大きな地震は考慮されていない地域があるということです。
大地震が想定されている地域は1に対し、
地方の多くは0.9~0.7。どの程度の地震に耐えられるのか、
あらためて自宅の耐震性を調べておく必要があります。
自治体が補助している場合もありますので、
不安に思っている方は早めに自治体のホームページでチェックしておきましょう。
寝室は、もっとも無防備になっている夜に使う部屋です。