|お知らせ,お知らせ一般,整理収納アドバイザー2級認定講座|セミナー , 収納アドバイザー , 整理収納アドバイザー2級認定講座 , 整理整頓 , 断捨離 , 横浜 , 片づけ , 片付かない , 片付け , 講座 , 資格
講座日程も、新しいホームページをご覧ください。
●整理収納アドバイザー2級認定講座
【横浜】
◆7月14日(日)アートフォーラムあざみ野 10:00~17:00 終了
◆8月10日(土)アートフォーラムあざみ野 10:00~17:00 残席5
◆9月29日(日)アートフォーラムあざみ野 10:00~17:00
横浜市青葉区あざみ野南1-17-3
※10月より消費税が10%になるため、現行の23,100円から、23,600円に変更になります。
気になっている方は、消費税増税前にご受講ください。
お申し込み、お支払の期日ではなく、講座受講日により適用となります。
(例)
7月20日に申込 10月の講座開催日・・・23,600円
7月20日に申込 9月15日開催講座・・・23,100円
準1級も同様に価格改定されます。プロを目指す方は、お早目にご受講をお勧めいたします。
(2級認定証がお手元に届くまで1ヶ月ほどかかります。)
お子様の預かりは16時30分までとなりますが、その後は会議室にお連れください。テスト中になるので、講師がお子様を見ることができます。詳しくは電話でお問合せください。
【新宿】
◆9月24日(火)10:00~17:00
新宿5-18-20
受講者の感想
・収納や整理を理論立てて考えたことがなかったので、目からウロコがでそうなことがたくさんありました。早く自宅で実践したいと思っています。
・講座を受け、意識せずに増えていたモノを整理し、モノとの向き合い方について考えたいと思いました。
・昔こんまりさんの本を読んで片づけをしたことがあるが、上手くいかなかったので、今日の講座を受けてまたやる気がでました。
ハウスキーピング協会開催 藤岡対応日程
●整理収納アドバイザー1級予備講座 講師
7月23、24日(火、水) ハウスキーピング協会2F研修室
【オフィス環境診断士は別サイトでご確認ください】
オフィス環境診断士とは、企業で働く方や、職場で整理収納を活かしたい方向けの内容です。
企業へのコンサルティングをしたい方にもお勧めです。
|お知らせ,お知らせ一般,整理収納アドバイザー2級認定講座|セミナー , 伊勢丹 , 収納 , 収納アドバイザー , 整理収納アドバイザー , 整理収納アドバイザー2級認定講座 , 断捨離 , 新宿 , 横浜 , 片づけ , 秋葉原 , 講座 , 資格 , 麻布十番
【横浜】
◆10月28日(土) アートフォーラムあざみ野 10:00~17:00 終了
◆11月12日(日) アートフォーラムあざみ野 10:00~17:00 終了
◆12月 8日(金) アートフォーラムあざみ野 10:00~17:00
【東京都港区】
◆10月22日(日) 麻布十番サロン(麻布十番駅前)10:00~17:00 終了
◆11月24日(金) 麻布十番サロン(麻布十番駅前)10:00~17:00
【秋葉原】
◆10月10日(火) 秋葉原会議室(秋葉原駅徒歩1分)10:00~17:00 終了
アクセス
お申込み
【新宿】
◆伊勢丹OTOMANA 10月31日(火)11:00~18:00 終了
お問い合わせ:www.isetan.co.jp/otomana
03-3225-2811
昨年に引き続き、伊勢丹OTOMANAにて
整理収納アドバイザー2級認定講座の開講が決まりました。
まだチラシが出ていませんが、秋の講座に載りますのでチェックしてみてください。
日時:10月31日(火)11:00~18:00
ちょっと遅い始まりですが、朝に弱い人にはいいかもしれませんね。
ただランチも少し遅くなりますので、朝食は食べてからいらしてください。
今朝、NHKあさイチで、あなたに似合うスタイルは?
という視点で放送されていました。
見られた方も多いのではないでしょうか。
洋服の似合う似合わないは、3つの要素にあります。
1つは、色。カラーですね。
パーソナルカラー診断をされた方も多いと思います。
もう1つは形。骨格です。
骨の形は、生まれつきなので変わりません。
最後の1つは、素材。
綿のパリッとしたのが似合うのか、
合成繊維のしなやかな素材が似合うのか。
ここも大きな違いになります。
骨格スタイル診断では、
あなたに似合う形と素材が分かります。
文字通り、骨格から導き出したスタイルがわかるのです。
昨年、一昨年と
パーソナルカラーの安田さんと
骨格スタイルアドバイザー藤岡聖子で
コラボしました。
超人気で、すぐ満席に。
ご要望があれば、呼んでくださいね。
男性もいらっしゃいました。
営業の方は、見栄えが大事だったりするので
スーツが似合うかどうかは
売り上げに関わるかもしれません。
韓国では、営業職の男性の整形も普通だそうです。。。
カラーの、ブルーベースかイエローベースか。
手のひらの色でわかるというのは
とっても簡単ですね。
ピンクならブルーベース
黄色ならイエローベース
骨格は、とってもわかりやすい人と
二つの要素も持っている人がいます。
カラーも、2つのシーズンを言われることってありますよね。
ちなみに、私はサマーとウィンター
どちらも言われます。
始めは、どっちなんだ?と思いましたが
両方似合うと思えば、
ファッションの幅が広がりますね。
骨格の3つのタイプを見るには
上着の丈を長くしたり、短くしたりして
どれが一番似合うのか?
を見ると良いですよ。
シンプルな真珠のネックレスの長さ、ボリュームでも分かります。
上半身にウエイトが高いストレートタイプは
長めのネックレスをすると、上下のバランスがとれます。
シャツスタイルが得意。
ちよっと高価な素材が似合うので、お財布には優しくないかも。
米倉涼子さん、小池栄子さんがこのタイプですね。
逆に、下半身のウエイトが高いウェーブは
ネックレスを、首回りにもってくると、バランスがとれます。
素材は、柔らかで女性的なシフォンなどが得意です。
芸能人なら、押切もえさん、神田うのさん。
骨格が発達しているナチュラルは
体のボリュームに負けないように
何重にも巻くようなものや
ウエスト近くまであるような長さのアクセサリーを
簡単に着こなしてしまいます。
このように、自分に似合う洋服がわかると
店員さんに乗せられて、間違った選択をする事も無くなります。
特に、40代くらいからは要注意。
似合わない服を着ると、老けて見えます。(-_-;)
また、今まで着なかった種類の洋服も
着こなすこともできる様になるコツもつかめます。
ちょうど季節の変わり目で
そろそろクリーニングにだそうか?
という時期。
クリーニングに出す前に
本当に似合う洋服かどうか、吟味してみてはどうでしょうか。
なぜ、あまり着なかったのだろう?
の理由が分かります。
クローゼットの断捨離もできて
5才は確実に若返る方法です。
クローゼット診断&骨格スタイル分析は
整理収納サービス込みで、3時間3万で承っています。
日本橋三越さまにて、整理収納アドバイザー2級認定講座開催が決まりました。
日程は以下の通り
5月30日(火)10:45~17:45 日本橋三越カルチャー
10:30開店の為、ちょっと変則的な時間となっています。
お昼は会場でも食べられます。
デパ地下で買ってきて、美味しいランチをいただくのもいいですね♪
近々では、新宿伊勢丹で開講します。
1月31日(火) 10:30~17:30
こちらは10時半なので、お間違えないようにお願いいたします。
横浜は、アートフォーラムあざみ野 会議室1 1月19日(木)10:00~17:00
主婦には、こちらの方が時間的に余裕がありますね。
お夕飯にも十分間に合うと思います。
藤沢市JEUGIAカルチャーセンターは、1月29日(日)10:30~17:30です。
テラスモール湘南に行くと必ず寄るのが、カルチャーのお隣にあるフランフラン。
可愛い雑貨が一杯です。
年末に気にいったタオルがなかったので、見てこようと思っています。