|お知らせ,お知らせ一般,整理収納アドバイザー2級認定講座|セミナー , 収納アドバイザー , 整理収納アドバイザー2級認定講座 , 整理整頓 , 断捨離 , 横浜 , 片づけ , 片付かない , 片付け , 講座 , 資格
講座日程も、新しいホームページをご覧ください。
●整理収納アドバイザー2級認定講座
【横浜】
◆7月14日(日)アートフォーラムあざみ野 10:00~17:00 終了
◆8月10日(土)アートフォーラムあざみ野 10:00~17:00 残席5
◆9月29日(日)アートフォーラムあざみ野 10:00~17:00
横浜市青葉区あざみ野南1-17-3
※10月より消費税が10%になるため、現行の23,100円から、23,600円に変更になります。
気になっている方は、消費税増税前にご受講ください。
お申し込み、お支払の期日ではなく、講座受講日により適用となります。
(例)
7月20日に申込 10月の講座開催日・・・23,600円
7月20日に申込 9月15日開催講座・・・23,100円
準1級も同様に価格改定されます。プロを目指す方は、お早目にご受講をお勧めいたします。
(2級認定証がお手元に届くまで1ヶ月ほどかかります。)
お子様の預かりは16時30分までとなりますが、その後は会議室にお連れください。テスト中になるので、講師がお子様を見ることができます。詳しくは電話でお問合せください。
【新宿】
◆9月24日(火)10:00~17:00
新宿5-18-20
受講者の感想
・収納や整理を理論立てて考えたことがなかったので、目からウロコがでそうなことがたくさんありました。早く自宅で実践したいと思っています。
・講座を受け、意識せずに増えていたモノを整理し、モノとの向き合い方について考えたいと思いました。
・昔こんまりさんの本を読んで片づけをしたことがあるが、上手くいかなかったので、今日の講座を受けてまたやる気がでました。
ハウスキーピング協会開催 藤岡対応日程
●整理収納アドバイザー1級予備講座 講師
7月23、24日(火、水) ハウスキーピング協会2F研修室
【オフィス環境診断士は別サイトでご確認ください】
オフィス環境診断士とは、企業で働く方や、職場で整理収納を活かしたい方向けの内容です。
企業へのコンサルティングをしたい方にもお勧めです。
|TCカラーセラピスト講座,お知らせ,お知らせ一般,その他のセミナー,セミナー開催情報|TCカラーセラピスト講座 , エンディングノート書き方 , オフィス , オフィス環境診断士 , セッション , セミナー , 心の整理 , 情報 , 整理収納アドバイザー , 整理整頓 , 横浜 , 終活
◆TCカラーセラピスト講座(クレジット決済可)
8月15日(木)、8月24日(土) 横浜会議室
カラーセッションは、随時受け付けています。
お問合せください。
◆整理収納アドバイザー2級認定講座(クレジット決済可)
7/14、8/10 横浜あざみ野
◆オフィス環境診断士2級認定講座(会場:ポッポ町田)
7月12日(金)9:30~16:30
8月8日(木)9:30~16:30
◆オフィス環境診断士1級(会場:ポッポ町田)
7月27日(土)9:30~17:00
整理収納アドバイザー2級を持っている方は
オフィス環境診断士1級から受講できます。
クレジット決済は、こちらからどうぞ
◆エンディングノート講座(クレジット決済可)
7月7日(日)10:30~12:30 横浜会議室
エンディングノート代込 3,000円
場所:横浜市西区高島2-11-2-422
生前整理というと死が見え隠れしますが、私は幸齢整理と言っています。
幸せに齢を重ねていくための整理です。
エンディングノートは、情報の整理です。
今までを振り返り、未来を考えるツールです。
決して死後を考えるものではありません。これからを幸せに生きるために、一度考えてみませんか?
若い方は、防災リュックに入れておくと、いざという時に役立ちます。
|お知らせ一般|セミナー , 収納 , 子供 , 整理収納 , 整理収納アドバイザー , 整理収納アドバイザー2級認定講座 , 片づけ , 講座
3/2開催しました、幕張ベイタウンでの片づけセミナー。
地域の商店街の方と、トランクルーム(日本ビルドライフ様)の共催で行われたセミナーです。
20名のところ、30名の方がご参加してくださいました。
いいお天気で、ディズニーランドに行く人で舞浜はごった返していたので、どのくらいご参加いただけるのかと思っておりました。
蓋を開ければ、満席状態でした。
そのアンケート結果をいただきました。
・イキイキされていて元気をもらえました!! |
・先生のお話を聞いて、まずは自分からですが、家族みんなが使いやすい部屋を目指して整理していきたいと思います。ありがとうございました。 |
・先生の「使わない方がもったいない」というメッセージで目が覚めました。頑張ります。 |
・聴きやすく、無駄のない話し方で笑顔も素敵でした!! |
・大変参考になりました。もっとお聞きしたいと思いますのでまた、開催されれば参加したいです。よろしくお願いします。 |
・色々と参考になりました!私ももっと色々勉強してみようと思いました! |
・本で読むよりこうやってお話を聞いた方がわかりやすかったです。 |
・参加してよかったです。もっと聴きたかった |
・とても楽しく聞かせていただきました。 |
・とてもわかりやすく参考になりました。少しでも片付け上手になれるようにと思う気持ちになれました。ありがとうございました。 |
・海外の暮らし方と比較しての説明が、大変面白かったです。今後の整理を頑張ろうという気持ちになりました。ありがとうございます。 |
・「もったいない」という言葉の意味を改めて考えさせられました。ありがとうございました。最近ではマタニティ服など「二人目ができたら、、、」と考えていましたがメルカリで売ったり、こういったアプリも活用していこうと思いました。 |
・季節の変わり目で、ちょうど片付ける時期だったためとても参考になりました。 |
・遠いところありがとうございました。整理収納モートになりました。(まずはボールペンから) |
・とても素敵な方で、お話もわかりやすくあっという間に時間が過ぎてしまいました。ありがとうございました。 |
・本日はありがとうございました。やはり捨てることが重要だと再確認いたしました。 |
・ここ数年、持ち物を減らそうと努力してきましたが、なかなか思い切れませんでした。でも、先生の一言で物が必要とされている場所に届けようという気持ちになれました。ありがとうございました。 |
・様々な分野の知識を先生らしくまとめ上げ素敵なお話をしてくださいました。本当にありがとうございます。身近な生活に添わせたお話が心に残りました。 |
・本日は貴重な話をありがとうございました。 |
・動線を考えない収納になっている場所がいくつかあるので、すぐに直していこうと思います。ありがとうございました。 |
・本日は遠くからお越しいただきありがとうございました。色々hな資格をお持ちで驚きました。風水の話をもっとお聞きしたいと思いました。 |
・とても基本的なところから、当たり前は当たり前ではないと気づかされました。ありがとうございます。 |
・子供の原風景を作っていると思うとすぐにでも始めたいと思いました。 |
・頭の中で家の中の状況と比較し話を聞くことで今後の整理の流れがより理解できました。不要とわかっていてもすれられないものを見直すきっかけになりそうです。ありがとうございました。 |
皆様、片づける気力が湧いてきたようで、講師としては大変嬉しく思っております。
モノの整理は、こころの整理でもあります。
モノだけを見ていては、人のことろと連動しているモノの処分はできません。
だからこそ、こころの部分を、いつもお伝えしています。
受け取っていただき、感謝です。
千葉まで2時間かけて伺った甲斐がありました。
整理収納アドバイザー2級認定講座もご希望がありましたので、計画を進めてまいります。
もう少々お待ちください。
どんなに遠くても、依頼者様の熱意とご縁を大切にしていますので、セミナー開催を予定している企業様がいらしゃいましたら、お気軽にお問合せください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
|お知らせ,お知らせ一般,整理収納アドバイザー2級認定講座|セミナー , ハウスキーピング協会 , 収納アドバイザー , 整理収納アドバイザー , 新宿 , 横浜 , 片づけ , 資格
●整理収納アドバイザー2級認定講座
【横浜】
◆3月31日(日)アートフォーラムあざみ野 10:00~17:00 終了
◆4月27日(土)アートフォーラムあざみ野 10:00~17:00 終了
◆5月30日(木)アートフォーラムあざみ野 10:00~17:00
◆6月26日(水)アートフォーラムあざみ野 10:00~17:00
横浜市青葉区あざみ野南1-17-3
お子様の預かりは16時30分までとなりますが、その後は会議室にお連れください。テスト中になるので、講師がお子様を見ることができます。詳しくは電話でお問合せください。
【新宿会議室】(新宿3丁目E1出口徒歩30秒)
◆3月3日(日)10:00~17:00 終了
◆4月20日(土)10:00~17:00 終了
新宿区新宿5-18-20
アクセス
【西新宿会議室】(新宿駅D5出口より徒歩10秒)
◆5月14日(火)10:00~17:00 残席3
新宿区新宿7-1-7 新宿ダイカンプラザ
新宿駅D5出口より徒歩10秒
アクセス
【新宿 インテリアHIPS】
4月18日(木)10:00~17:00 終了
受講者の感想
・収納や整理を理論立てて考えたことがなかったので、目からウロコがでそうなことがたくさんありました。早く自宅で実践したいと思っています。
・講座を受け、意識せずに増えていたモノを整理し、モノとの向き合い方について考えたいと思いました。
・昔こんまりさんの本を読んで片づけをしたことがあるが、上手くいかなかったので、今日の講座を受けてまたやる気がでました。
ハウスキーピング協会開催 藤岡対応日程
●整理収納アドバイザー1級予備講座 講師
4月6、7日(土、日) 新宿セミナーオフィスS1 終了
7月23、24日(火、水) ハウスキーピング協会2F研修室
●整理収納アドバイザー1級1次試験 試験官リーダー
4月10、11日 林野会館大会議室 終了
●整理収納アドバイザー2級認定講師予備講座試験官
4月17日(水)終了
エンディングノートセミナーでは、たくさんの方にお集まりいただきました。
私がエンディングノートをお薦めする理由はいくつかあるのですが、その一つを今日シェアしたいと思います。
いま私の母は、入院しております。交通事故にあったからなんですけれども、幸い体の方は元に戻りそうなんです。しかし、ちょっと頭を打っているために、脳の機能の方が一部損傷しております。
だからこそ、強く思うのですが、自分がどういうことで今後、例えば意思確認ができなくなるとか、話せなくなるとか、そういう可能性ってあるんだなって思ったんですね。
今までは想像の世界で皆さんにお伝えさせていただいたのですが、親が現実問題としてそうなると、本当に心から思っております。
とりあえず話すことはできるので、その場だけの確認はできるんです。でも忘れてしまうんですよね。短期記憶が残らないんです。もし自分だったら、どう皆さんは思いますか?
もしこれがもっと長期にわたって分からなくなったら、どうでしょうか。
ちょっと認知症に近い状態になるわけです。
もし認知症になった時に、子供が面倒を見れるとは限らないですよね。
施設に行った時、この人はどういう人生を歩んできたのか?
どういう食べ物が好きで、どういう色が好きで、どんな音楽が好きなのか?
嫌いなことは何なのか?
そのようなことを、事前に介護者に伝えられたとしたならば、その人はその人らしく人生を送ることができるのです。
これは理解が難しいかもしれません。
意識があるなしにかかわらず、その人は生きています。
言われた事を忘れてしまったとしても、その人はその人らしく生きる権利があります。
ではその意思確認を、どのようにしていくのか?
ここがとても大切になってくるんですね。
そのツールとして、エンディングノートに書いておくことは、とても重要なことなのです。
例えば、大好きな場所はどこか?
認知症がひどくなったとしても、その場所に連れていってもらうと、その症状はよくなるのです。これは親戚の叔母が実際にそういう状態になった時に感じたことでもありますが、実際にそうなんだなーって感じたのです。やっぱり自分の大好きな場所は、気持ちがやわらぐのですよね。そうすると、良い状態になっていくのです。
好きな食べ物を食べれば、やっぱり笑顔になります。
そしてこれは、事前に本人が書いておくということが必要になります。周りの人たちが知ってるかどうかというと、どうでしょうか。自分の親でも、この場所が好きだなんて、聞いたことありますでしょうか 。
何色が好きだって、聞いたことがあるでしょうか。
どんな食べ物が好きで、どんな食べ物が嫌いなのか?ちょっとわかるかもしれません。でも絶対ではないかもしれないですね。
こういう些細なことを、自分なりに記録をしていく。
それが、ひとつのエンディングノートの役目でもあります。
まだたくさんあるのですが、またの機会にしたいと思います。
今日は情報の整理ということで、エンディングノートのことをお伝えしました。
今日も幸せの波動で満たしていきましょう。
幸せ片づけハッピーセラピー 。
スマホの方は、無料アプリhimalayaをダウンロードするとお聞きいただけます。