|2013.04.29|お知らせ一般
■整理収納アドバイザー2級認定講座(毎月開催)
■練馬区教育委員会下石神井小中教員研修会「学力向上を図る家庭環境の在り方」(2014.2)
■静岡県服織中学校区健全育成会「作り方教えます!子供が勉強したくなる家庭環境の作り方」(2014.2)
■小田原市男女共同参画セミナー「シニア男性に贈る‘幸齢整理’&‘こころの整理’セミナー」(2014.2)
■調布市東部公民館「今から始めるモノとお金と心の生前整理」全3回(2014.1)
■横浜市泉区PTA連合「子どもの基本的生活習慣の定着」(2014.1)
■世田谷区立砧南中学校 家庭教育学級「親子で片づけ上手になろう!~家族を笑顔にするお片付け~」(2013.12)
■整理収納アドバイザー1級予備講座(2013.11)(2013.12)
■東大和市役所 消費者講座「整理力をアップしてシニア時代を豊かに生きる!」(2013.11)
■真鶴町役場・神奈川県男女共同参画講演会「心軽やかに生きるための整理術」(2013.11)
■笠間地域ケアプラザ「スッキリした暮らしを始めよう!幸齢整理セミナー」(2013.11)
■相模原市立上鶴間公民館「輝く老後を手に入れるためのエンディングデザインを考えよう!」(2013.10)
■石川県能登鹿北商工会「仕事効率をアップさせるための整理術」(2013.10)
■豊島区男女平等推進センター「人生を豊かにするための整理術~心も暮らしも軽くなる片づけの極意~」(2013.10)
■整理収納アドバイザー2級フォローアップ講座(2013.8)
■LIXIL相模原ショールーム 整理収納セミナー(2013.8)
■安心石材店の会 オヤノコトエキスポ2013 整理収納セミナー(2013.7)
■横浜市青葉区小学校PTA「自分で片づけられる子供に育てる」(2013.7)
■横浜市栄区小学校PTA「片づけ上手な親子になる方法」(2013.7)
■中央電設株式会社「お目当ての書類がサッと出せる!デスクの整理術」(2013.7)
■人生を逆転させる!生前整理(幸齢整理)セミナー(2013.7)
■クリナップ新宿ショールーム「こころを磨くオーラソーマと風水セミナー」(2013.7)
■日本和装ホールディングス(株)イベント(2013.6)
■神奈川県/養護学校「笑顔が広がる整理収納セミナー」(2013.6)
■齋藤工務店(2013.3スタッフ担当セミナー)
■レンタル収納スペース推進協議会「らくらく収納教室~春を呼び込む整理収納講座~」(2013.3)
■パルシステム山梨「モノの整理=心の整理」(2013.2)
■小平市上水南公民館「いきいきサタデー連続講座」(2013.1)
■上菅田特別支援学校「笑顔が広がる整理収納セミナー」(2012.12)
■都筑小学校PTA「整理上手な子どもに育てる~子どもと一緒に年末の大掃除をしよう!~」(2012.12)
■ゆいま~る拝島「シニアのお部屋整理術」(2012.11)
■ウィズフィール京都山科「物を捨てることからはじめる整理収納セミナー」(2012.11)
■東都生協「物の整理と収納方法~自分らしい生き方を探る~」(2012.11)
■粕谷区民センター「イキイキ一人暮らし講座~最後まで自分らしく生きるために~」(2012.11)
■町田市生涯学習センター「お片づけはじめの一歩~子どももママも片づけ上手~」(2012.11)
■エンディングノート書き方セミナー「エンディングデザインを考える」(2012.10)
■奈良地区センター「「幸せ」になる片付け講座~モノと心と時間の整理 」(2012.10)
■宮前区子育てママサークル「整理収納で幸せ探し」(2012.10)
■クリナップ㈱ 藤沢ショールーム(2012.9)
■調布市東部公民館市民講座「モノの整理と収納の方法~片付けられる私になる」(2012.9)
■横浜市山内地区センター「目からウロコ片づけ術」(2012.9)
■岡津中学校PTA「笑顔が広がる整理収納セミナー」(2012.7)
■TACコラボセミナー「できる女の簡単節約術~これだけで年間30万円貯められる!~」(2012.7)
■片づけ名人になって家族の笑顔をGETしよう!(JEUGIAカルチャースクール)(2012.7)
■横浜市仲町台地区センター「スッキリ整理しよう!」(2012.6)
■西柴団地福祉サービス「スッキリした暮らしを始めよう」~自分らしい生き方を考える~(2012.5)
■TACコラボセミナー「できる女の簡単節約術~これだけで年間30万円貯められる!~」(2012.3)
■調布市東部公民館「モノとお金の生前整理~自分らしい生き方を考える」(2012.3)
■横浜市金沢区社会福祉協議会「スッキリした暮らしを始めよう!整理収納セミナー」(2012.2)
■粕谷区民センター「日常生活に活かす整理収納~高齢期の注意点~」(2012.2)
■みどり~む主催いきいきお母さん片づけセミナー(2012.1)
■輝く老後を手に入れるための生前整理~エンディングを考える~(ヨークカルチャー上永谷)(2012.1)
■相続セミナーin三軒茶屋(2012.1)
■新宿区上落合地域交流館「輝く老後を手に入れるための生前整理」(2012.1)
■都筑区シニア楽農園の会「スッキリした暮らしを始めよう!整理収納セミナー」(2012.1)
■片づけ名人になって家族の笑顔をGETしよう!(JEUGIAカルチャースクール)(2011.11)
■モノとお金の生前整理(JEUGIAカルチャースクール)(2011.11)
■整理収納アドバイザー スキルアップ講座「ラスト・プランニングノート活用講座」(2011.11)
■横浜市とつか区民活動支援協会 「コツがあったプロに習う整理整頓術」 (2011.10)
■モノとお金の生前整理(2011.10)
■親子でシェアするエンディング・デザイン (2011.10)
■Manegement Institute of Dental GP 講演 「笑顔が広がる整理・収納セミナー」 (2011.10)
■(株)斎藤林業 講演「仕事効率をアップさせる為の物と書類の整理術」(2011.10)
■整理収納アドバイザー スキルアップ講座「ラスト・プランニングノート活用講座」(2011.7)
■(株)オリエンタルランド 講演 「仕事効率をアップさせる為の整理術とホームファイリング」(2011.6)
■東急電鉄(株)「おウチの中をスッキリ・きれい!家族の笑顔を実現する整理・収納セミナー」(2011.5)
■綾瀬市いきいきセミナー講師(2010.11.8)
■物とお金の整理整頓コラボセミナー(2010.12.)
通信教育と迷ったが、一日で終えられること、机上の勉強だけでは気づきにくいことも学べたり質問できた事がとてもいいと思いました。早速GWい片づけを行うにあたり、いい知識を知れたと思います。
複数のクライアントとのやり取り実例を織り交ぜながら説明していただき、想像・理解しやすかったです。ありがとうございました。
具体例が多く納得できました。演習も他の方の知恵を借りながらの作業だったので、すいごく勉強になりました。通信講座よりも時間効率がよく、より定着したのではないかと感じています。充実した1日になりました。ありがとうございました。
人に教えたり、人の整理を手伝うことが多いので、もっと勉強したいです。片づけ、整理収納が大好きで、ストレス発散になるので、もっと深めていけたらいいなと思います。
昔こんまりさんの本を読んで片づけをしたことがあるが、上手くいかなかったので、今日の講座を受けてまたやる気がでました。
収納や整理を理論立てて考えたことがなかったので、目からウロコがでそうなことがたくさんありました。早く自宅で実践したいと思っています。
とてもわかりやすく、実例をふまえての講義で、時間が過ぎるのもあっという間でした。今まで自分がどこを間違えて行っていたのかも理解できました。帰宅したらさっそく実践していきたいと思います。
とてもわかりやすく、気さくにお話されていて、あまり緊張せずに講座を受けることができました。帰りましたら、すぐに実行したいと思います。楽しかったです。
解りやすく、楽しく1日があっという間に過ぎてしまいました。改めて家・モノの整理をしようと思いました。ありがとうございました。
家に帰ったら、少しづつ実践していきたいと思う事ばかりでした。今まで自分がしてきた整理整頓と、ほんとうの意味の整理整頓が違っていたので、ステップを踏んでしっかりと整理し、収納して、生活を豊にしたいです。
今回講座を受けてみて、整理、収納について学べて、なんだかこころもスッキリした感じがしました。今後実践していきたいと思います、ありがとうございました。
片づけについて、改めて色々と考える事があり、帰ってすぐに引き出し1つから実践してみたいと思っています。クローゼットの片づけを演習で行ったので、実際に家でもうあってみたいと思い、勉強になりました。ありがとうございました。
短い時間での演習は難しかったですが、後半にわかりやすく説明していただいたので、とてもよく理解できて良かったです。
長時間ではありましたが、大変わかりやすく興味深い内容でしたので、あっという間でした。最後の実技はとても難しかったですが、実際に考えることでより深く身についたと思います。
片づけと一言でいっても、どんな手順でどういう方向で片づければいかがわからず、物を引っ張り出して何となく処分することで一時的に片づいても、また同じように散らかるを繰り返していましたが、論理的に手順を追って片づけ、整理していけば、上手くできるように思いました。
とても面白く、ためになりました。
なんとなく整理はできているつもりでしたが、用途や頻度を考えて整理することで、より時間的な効果を生み出せることがわかりました。
理論と実践を、先生の経験談などの貴重なお話も交えて教えていただけたので、納得感もありつつ、よく理解できました。
ありがとうございました。(男性)
とてもわかるやすく実例などのお話を聞けてよかったです。
自分にも出来るかな?と思わせてもらえました。
保育があったのもありがたいです。講座の変更なども対応していただき感謝です。
ありがとうございました。(未就学児3人保育)
藤岡先生の講座は2回目の参加になります。
内容がわかりやすく、先生も明るくお話が上手で楽しく受講させていただきました。
またちがう講座でも受講してみたいと思います。
とても楽しくわかりやすい講習でした。まずは自分自身の整理から始めてみます。可能ならスキルアップ目指して、1級頑張りたいと思います。
自分の家の整理をすることを目的に参加しましたが、心との関係がわかり、モチベーションが上がりました!
先生が明るくてユーモアがあり、楽しくあっという間の時間でした。グループディスカッションも楽しく、色々なお考えが聞けて三光になりました。良い暮らしができるよう、まず始めてみようと思います。ありがとうございました。
ネットや本で自己流に理解していましたが、今日の口座を受講し、理解が深まりました。気負わず少しずつ家の中をt歩との得ていきたいと思いました。思い切って仕事を休み受講して良かったです。ありがとうございました。
整理の定義が分かって良かったです。
今まで、母に「捨てなくちゃ!」ってよく言っていたけれど、母が納得するように伝えなくては、いつまでも片づけられないのだと分かり、少しづつ伝えていこうと思いました。
自分の部屋は完璧と思っていたけれど、まだプロパティのモノがあるので、寄付したり譲ろうと思います!
少人数で質問しやすい腑に気でよかったです。
いろいろなエピソードを交えて進行していただいたのでイメージしやすく分かりやすかったです。
収納のヒントをたくさんいただきまして、ありがとうございました。
目からウロコでした。
ありがとうございました。少しづつやっていきます。
今回教えてもらったことを、今後の生活に生かしていけるようにしたいと思います。
とてもわかりやすい授業でした。
パワーポイントやテキストを効果的に使っていてわかりやすかった。
また、順序立ててスムーズに説明していて、理解しやすかった。
習ったことを応用して実習をしたため、役にたったし楽しかったです。
いつも一人で考えていた事を、先生や皆さんと共有しながら考えることが出来て、すごく大きな1ステップを進ませていただきました。説得力のある講座に驚くと同時に、感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございました。
非常に楽しく受講できました。たくさんの事例を出して下さり、よりイメージもつきやすくあっという間でした。グループが少人数ということもあり、話もしやすく演習できました。1級の詳細はまだ調べていませんが、興味あります。まずは我が家の家と実家で実践していきます。ありがとうございました。
とてもわかりやすく、1日長いかな~と不安だったのですが、あっという間に過ぎました。家に帰って早速実践してみたいと思います。ありがとうございました。
子供の作品についての本人の満足のさせ方がわかりよかった。わたしから見れば作品はかさばるのでジャマですが、本人は宝物で。でも置く場所もなく、、、となっていました。一時飾るというスペースをどうにか確保して本人が選んで捨てられるならいいかと思えました。
もう少し捨てる勇気を持とうと思いました。整理から収納が始まるという点にとても納得しました。
いつもいつも気になっていたクローゼットの中と冷蔵庫の中の整理を具体的に実践できそうなアイディア、理論を学べたので、早速家に帰ったらやってみたい。知識を得てやる気が湧いてきました。
家族に理由を説明する下地ができたと思います。ただ片づけるという事ではなく、理由を分ってもらったほうが協力してもらえそう。
モノを減らすための考え方や具体的な方法が聞けてよかったです。近直引越なので、その前にモノを減らし、整理をして気持ちよく生活したいです。仕事においても、お客様へのヒアリングがより具体的に出来ると思います。
先生のお話を聴いて、なんだか活力が湧いてきたように感じます。整理ができたあとのメリットやイメージがどんどん膨らんで、、明るい気持ちになりました。一度に改善は無理だと思いますが、少しずつ実践していこうと考えています。本日はありがとうございました。
今日一日、とても楽しく充実した講座で受講して良かったです。藤岡先生のお話も引き込まれ、とても素敵な方でした。学んだことを実践し、1級も取得したいです。ありがとうございました。エンディングノートの話、すごく共感しました。夫を亡くした時に大変だったので。。。
もやもやしていたものが、講師の先生の説明により、すーっと雲が晴れていくようなスッキリ感を得ることができました。あとは実践あるのみだと思うので、目的をもってがんばりたいと思います。ありがとうございました。
今まで整理収納に関する事を学んだことが一度もありませんでした。今回の講義を通して、整理の事だけでなく、そこからお金の事、書類の事などなどつながっている事を理解できましたので、自分の中で実践してみたいです。
長時間の座学で不安でしたが、園田先生の分かりやすい講義と3回の演習であっという間に終わりました。とても充実した研修内容でした。
とてもわかりやすかったです。認定講座だったのですが、セミナーを受けているようで、とてもためになりました。この勉強をいかして次につなげたいと思います。
いろんな生活スタイルの方が参加されると、その立場での収納の意味が変わるので面白いと思いました。
やはり自分中心になってしまうので、他の目線はとても大切だと思いました。
大変わかりやすい講義でした。「整理」「収納」といっても、なぜそれを行うのかということを深く考えることで納得して実践できそおうな気がします。
誰の生活にも絶対に関係のあることですので、もっとアピールできたら良いと感じました。
演習により整理収納の理解が深まりました!
講師の園田さんの説明は非常に分かりやすかったです。ありがとうございました。
片付けいつやるの?今でしょ!!という気持ちです。
物が散らかっている我が家の状況を考えると、耳の痛い話ばかりでしたが、整理する事へのモチベーションがかなり上がりました。
具体例をたくさん紹介して下さって分かりやすかったです。ありがとうございました。
思っていたよりあっという間の講座でした。興味のあることですが、先生の色々なエピソードを交えての説明がとても良かったです。ありがとうございました。
先生のお話はわかりやすく、楽しく聞くことができました。色々な人の話も聞けて、自分一人の考え方にかたよらなく勉強になりました。
片づけて快適になることは、心にも身体も元気になれると思います。
もう少し実習について学びたかったです。講座が1日ではなく2日間でも受講したいです。
大変勉強になりました。他の参加者の方のそれぞれの状況や、同じことで悩んでいらっしゃることもわかり、はげみになり、また楽しかったです。家事に価値を持たせるっことも非常に重要だと思います。
実例を多く話して頂けたので分かりやすく、興味が持てました。演習が多かったので眠くならず、内容が多くても集中できました。ありがとうございました。(T.N)
とても分かりやすい説明で、テンポよく進んだので、あっという間に終わりました。明日にでも頑張ってみようと背中を押された気がします。とても楽しかったです。皆さんと古―プで話合えたのが良かったです。1級も頑張ってトライしてみようと思います。(M.Y)
今日は来て本当によかったです!ありがとうございました。すぐに実践できることがたくさん思いつきました。園田先生の進行もとてもよく、話も分かりやすかったです。今日を機会に、きれい好きに変身したいと思っています。まず自分自身が変化して、それが息子2人に伝わってくれたらいいと思っています。(U.N)
楽しくて、ためになりました。
これから家で実践して、普段から身につけたいです。ありがとうございました!(H.M)
とにかく整理が苦手(できればやりたくない・・・)という自分をなんとかしたいという動機での受講でしたので、ついていけるか不安でしたが、わかりやすい講義でした。実習ではグループの方の意見を聞くこともでき、受講してよかったです。ありがとうございました。(N.S)
11か月の子供をおいて心苦しかったのですが、だからこそ受講して子育ての時間のゆとりにつながり、心のゆとりにつながる。
1日でとてもよい勉強になりました。(N.Y)
とっても楽しい一日で、私自身の意識改革となりました。(ME)
長時間に及ぶ一日がかりの講義でしたが、講師の話も楽しく、あっという間に時間が過ぎました。家に帰ってすぐに整理してみたくなりました。(FM)
整理収納ということが、物の「しまい方」を学ぶという以前に、自分とモノの価値を見極めるということが大切、前提であるということが分かりました。快適に暮らすということが、精神面にも深く関わってくるということを認識でき、自分の生活を見直すことができそうです。本日は一日ありがとうございました!
楽しかった!おもしろかったです!精神・心とも連動しているなど、深いと思いました。
本日はありがとうございました。整理には興味がありましたが、今日ますます興味がわき、もっともっと深く勉強していきたいと思いました。ただ漠然と整理していましたが、鉄則に沿って整理してみたいと思いました。(HN)
とてもわかりやすく、共感する点が多かったです。今後、自分の生活にもっと活用できると思いました。本当に楽しかったです。ありがとうございました。(IM)
共感できるお話が多く楽しく受講できました。実践経験を重ねていきたいと思います。(YJ)
ありがとうございました。わかりやすく楽しく学べました。(KM)
想像していたより楽しくて興味がわきました。自分の家でまずおさらいしてみたいと思います。(KT)
理論的な部分が参考になりました。さっそく役立てたいと思います。(AT)
整理は苦手でしたが、やってみようと思えるようになりました。がんばってみます。(FR)
理論が深くとても勉強になりました。実践に時間がかかると思いますが、自宅でやってみたいと思っています。(HS)
生活スタイルを理想的なものにイメージするとよくわかる。先生の物の整理は心の整理であるという言葉が心に残っています。ありがとうございました。(MT)
1級に興味がありますが、まだまだ自信がありません。でもまずは自分の家から見つめなおして将来的な目標として他の方にアドバイスして喜んでいただけるようになれれば大変嬉しく思います。分かりやすい講義でした。どうもありがとうございました。(KY)
久しぶりの授業に不安でしたが、とても充実した講義でした。早速自宅・自分の整理をしたいと思います。目指すは1級合格です。(SY)
実例などを取り入れたお話で分かりやすかった。(HR)
ありがとうございました。がんばって1級取得したいと思っています。(KY)
さっそく生活空間の改善に鵜役立てたいと思います。ありがとうございました。(MM)
50歳目前での参加でしたが、人生の棚卸が出来た感覚です。私にとってのタイミングでした。本当にありがとうございました。(SK)
本日はありがとうございました。自分に足りないものが、よく分かりました。帰ってさっそく実践したいと思います。
人生で一番苦手な分野の講座を、まさかこんなに楽しく受講できるとは思いませんでした。
全くわからなかった整理・収納の分野がこんなに奥深く、その人のライフスタイル探しのできる素敵なことと分かりました。 ありがとうございました。
人生で一番苦手な分野の講座を、まさかこんなに楽しく受講できるとは思いませんでした。
全くわからなかった整理・収納の分野がこんなに奥深く、その人のライフスタイル探しのできる素敵なことと分かりました。 ありがとうございました。
園田より
ぜひ、自宅セミナーにもいらしてくださいね~。
すごく論理的に教えていただき「なるほど」と思える所がたくさんありました。
今日帰ってすぐにでも実践したいです。日々無理のない整理を心がけていきたいです。
ありがとうございました。
園田より
無理は続きませんから、少しづつ継続できるのが一番ですね。
整理の基本を学ぶことができ、なぜ今まで整理ができていなかったのか理解できました。
ここで学んだことを実行し、人に伝えていけるよう、今後も整理収納について学びたいと思います。
2級ということで、まったく初めての人にも理解できる講座だと思います。
先生のお話も楽しく「お片づけってステキ」とおもました。
生前整理などの講座も受けてみたいです。
基礎がわからないままJAPOの講座に入ってしまったので、少し自信になりました。 ありがとうございました。
考え方やプロセスなど分かりやすく、こんな風に考えたり、人へのアドバイスをしていくんだ!と思いました。
とても勉強になりました。
一人で考えていてはなかなか結論が出ない事が、グループで考えることで気づき、勉強になりました。
自分の家のことを考えながら聞いていると、当てはまることが多くて面白かったです。私は洋服と靴が多くて整理出来ないのですが、今日話を聞いてまずは「使ったら右」をやってみます。
すごく分かりやすかったです。仕事に役にたつのは勿論ですが、自分自身の生活にやくだてられることが、とてもよかったです。
整理収納に対する考え方、見かたが変わった。(主婦)
経験談を入れてお話しして頂いたので、とてもイメージしやすくわかりやすかったです。(主婦)
捨てれば良いという考えだけでしたが、整理・整頓が大切だと思いました。
押入れ収納で、グループで演習した際いろいろな意見が出て参考になった。
2級ではあるが、アドバイザーになったら、、、という授業で大変身についた。
単純に使っているもの、使っていないものを分ければ必然と物が減っていくんだということが分かりました。
昔の「もったいない」と現在の「もったいない」の意味が違ってきていることが分かりました。
所有の意味を考えるというのは、普段意識してなかったので、良かったです。