5月24日に横須賀市商工会議所で行われる㈱斎藤工務店様40周年記念イベントが開催されます。
多目的ホールのステージでは、園田が整理収納についてのお話をさせていただきます。
お近くの方は、どうぞお越しください。(予約不要)
講演時間:10:30~11:30
野外では飲食スペースもあります。
ポップコーン、カレーライス、焼きそば、焼きトウモロコシ、たこ焼きなどが並び、とても楽しそうです。
展示ホールではキッズ広場もありますよ。
幸せになる片づけセミナー~モノと心と時間の整理~
NTT労働組合神奈川総支部さまより、整理収納について講演のご依頼をいただきました。
108名さまのご参加でした。
担当者さまからは、普段の参加率からすると、かなり高いと言われました。
100名を超えることを目標としているとのことでしたが、いつもは80いけばいいほうだそうです。
「参加者の反応もよく、私もこの連休で少しでも整理しようと思っております!」と感謝されました。
アンケートのご記入をいただいた参加者のお声をいただきましたので、ご紹介いたします。
・小さい所から片づけていこうと思います。
・楽しかったです。
・整理する際のコツをたくさん教えて頂き実践します(必ず)。
・とても良かったです。
・片づけセミナーというものに初めて参加したので、新しい発見がたくさんありました。
帰宅したら早速片づけをしてみようと思います。
・整理について、見直そうとあらためて感じました。参考になりました。
・とても為になりました。ひと手間かけるともっと良くなる事がわかりました。
帰ってからもう一度見直してみます。
・見える収納を頑張ってみようと思います。
・目からうろこでした。参加して良かったです。
・ぜひ実践していきたいです。
・21日間とりあえず頑張ろうと思いました。
・とても興味深い話が多かった。難しく考えず使う物と使わない物を分けるようにしていきたい。
・とても面白かったです。レジ袋の収納など具体的工夫がわかってその考え方が勉強になりました。
・とても参考になりました。引き出しから片づけます(今日から)
・リズミカルな口調で引き込まれて大変参考になりました。
・少し話し方が早い気がしましたが、紙袋はためになりました。
・自宅をのぞかれているような気持ちになりましたが、大変参考になりました。
・とても聞きやすかったです。
・勉強になる事ばかりでした。家に帰ってすぐ片づけがしたくなりました。
皆さまの暮らしが、快適になると思います。
実践してみてくださいね。
|2014.04.29|お知らせ一般
<園田塾第2期 片づけが苦手な方の徹底フォロー講座半年コース>
第6回 30日(金)10:30~12:30 講師自宅
詳細はこちら:http://t-kyubu.com/2013/11/03/640
日程が23日から30日に変更になりました。
<その他のセミナー>
港北カルチャーさま 「幸せになる片づけ講座」~お部屋を片付けて運気アップ!~
|2014.04.12|お片づけミニセミナー,お知らせ一般
片づけが苦手な方向けに園田塾がありますが、日程が合わない、遠くて行けない、子供が小さくて受けられない、などの声を頂いております。
そんな方でも、自分で片づけたいという気持ちは同じ。
であれば、誰でもチャレンジできるようにしたい!
ご自宅に合わせた整理収納方法と、自分に合った片づけ方があるはずです。
自分に合った方法を見つけられれば、これから先一生、整理収納で悩む必要はなくなります。
片づけが苦手な方にはタイプがあります。
Aタイプ:とにかく捨てるのが苦手。
あれも使える、これもいつか必要になるのでは。。。と、なかなか踏ん切りがつかない。
減らせれば楽なのは分かっているが、気持ちが付いていかないタイプ。
Bタイプ:収納が好きで、いつもモノを動かしていて定位置がなかなか決まらない。
家族にいつも「どこにある?」と覚えてもらえず、自分で忙しくしてしまうタイプ。
Cタイプ:手放すことはできるのに、なぜか元に戻せず散らかってしまう。
つい面倒で、「後でやればいいや。」「今日は疲れているから。」と、後回しにしてしまうタイプ。
Dタイプ:そんなに多くのモノを持っているわけではないのに、空間認識が苦手でうまく収納場所を
確保できないタイプ。
タイプが異なれば、当然フォーカスする部分が違います。
苦手な方は、片づけ本を何冊もお持ちです。
自分に合ったやり方が載っている本を見つけられれば、暮らしは楽になり、綺麗なお部屋になります。
見つけられなければ、どれを読んでもリバウンドという結果に。
もしかしたら本には書いてあるのに、あなたが見つけられないだけかもしれません。
一人では見つけられなくても、一緒に自分の家のレイアウトも含めて考えてもらえるならば、短時間で片づく可能性大です。
本には、自分が持っている家具と同じ、なんてことはありません。
お部屋の大きさも、間取りも、設備配置もすべて異なります。
整理収納のプロに片づけ作業をしてもらうのが一番早く綺麗になりますが、それを維持していくのはご自身です。
綺麗をキープすることで、こころ豊かな暮らしをすることが可能になるのです。
もしあなたが、心からゆったりとした生活、自分自身が「この部屋大好き!」と言えるようになりたい!!と思っているのであれば、チャレンジしてみませんか?
本やセミナーで満足いかない方は、個人教授が一番です。
片づけスカイプコーチングは、家庭教師と同じように、あなただけの方法を見つけていくスカイプで行うコンサルティングです。
家にお伺いしてお話をお聴きするのと同じように、スカイプとカメラ(必要に応じて)でコンサルティングします。
※スカイプとは:無料で電話やテレビ電話などといったことができるソフトウェアで、スカイプ同士なら無料で何十時間でも利用することが可能なツールです。ダウンロード無料。 http://www.skype.com/ja/download-skype/skype-for-computer/
何時間話しても通話料がかからないので、お金の心配がありません。
コンサルティング料金は、30分2,500円(税抜き)。チケット制で事前購入のみ。
4枚 2時間分:10,000円
8枚+1 4時間15分:20,000円 (15分無料チケット1枚サービス)
12枚+2 6時間30分:30,000円 (15分無料チケット2枚サービス)
(上記税抜き金額)
お問い合わせ要件に<スカイプコーチング希望>と、希望枚数(4、8、12)をご記入ください。
折り返しご連絡いたします。
一緒にキレイを目指しましょう!!!
一昨年に続き、2014年も調布市東部公民館3回講座がスタートしました。
2月に募集したのは2時間で満席となり、再依頼で3月に年齢制限なしの第2弾を開催しました。
そのアンケートでいただいた声です。
第1回、第2回は整理収納の基本編、応用編として、幸齢整理(幸せになるための整理)をお話&ワークをしていただきました。
第3回はエンディングノートの意味と意義を生活に活かす視点でお話させていただきました。
(30代)
● 今まで気づかなかったことがたくさんあった。一番は,「もったいない」とは使わないこと!物を減らせば整理が楽になることなど。この講座をきっかけに,引 越して7年間ほったらかしにしていた天袋のダンボールを開けて整理,捨てることができました。ありがとうございました。
(40代)
●2 回目の後,小1の娘のカギがなくなったのをきっかけに,子どもと子ども部屋を片付けました。半分以上のオモチャを捨てて,結局カギは見つからなかったけど 私と子ども2人大変気持ちよくなり,得した気分になりました。3回目,思い出エピソードを書いていたら,涙が出てきました。自分の人生は幸せで大切な人に 囲まれていると実感しました。夫にもっと優しくしようと思えたことはとても良かったです。
●知らないこと(エンディング・ノート記入)を知識とし てもっていることは,大変役に立つと思いました。片づけ整理では,もっと物をスッキリさせる収納術が学べてこれからの生活に役立てて生活ライフを楽しみた いと思いました。箱に入っているお皿も活用したいです。ありがとうございました。
●都合がつかず1回目は欠席してしまいました。モノの整理が特に興味があったので残念でした。しかし,2・3回目の内容もためになりました。自分の好きな物に囲まれてスッキリと暮らすことで楽しく生活ができることに気がつきました。
(50代)
●押しつけがましくなく,とても聞きやすい内容でした。私もFPの資格をもっているので,それを活用できたらと思います。
●具体的に教えていただき本当に勉強になりました。早速とりくみたいと思います。
●自分のエンディングをどう送るか?いろいろお話を伺い気がつかないことがあり,少しづつ考えながら行動することができると思います。ありがとうございました。
(60代)
●講師の方のお話しの感じ,印象が良く気持ちが良かったです。
●自分の死後の始末は人にまかせるのだと思いなおし,呆然としました。少しづつ片づけていこうと決心しています。すでにやり始めています。大変有意義な講座で感謝しています。
(70代)
●非常に歯切れよく,さばさばとお話しくださいまして役に立ちました。整理も手掛けて少し気持ちが楽になりました。おかげさまで家族と一緒に協力し合い片づけます。
●きっかけ,整理等を改めて見直しします。ラスト・プランニングの内容は聞くことができてよかったです。
●お話が具体的な例を通してされていた。お客様用のお皿を使うこと,この頃実行しています。
●何から手をつけてよいか戸惑いつつの日々道筋を教えていただきました。本当に素晴らしい講座でした。ありがとうございました。
● いろいろな本を読み,それぞれ納得していましたが,実行に移すことはまずありませんでした。今回,活きた講座でよくよく理解できたように思いました。この 2週間で少しずつですが,実現できた部分もあります。この気持ちを持続できるよう大切にしたいと思います。ありがとうございました。
(80代)
●理解しやすかった。
●整理整頓ずきだったが,和ダンスは開く機会がなく,1回も着ない半襟,帯,夏着,ぞうり,バッグなどタンス屋に出し整理できました。